麻婆豆腐は仕事で帰りが遅くなった日などにパパッと作れて便利なメニューですよね。
でも麻婆豆腐っていざ作ろうと思っても、豆板醤や豆鼓醤、甜麵醬に鶏ガラスープと家に材料が揃っていないことがほとんど。そんな時に便利なのが麻婆豆腐の素ですね。
麻婆豆腐の素って300円以上するような中華料理人監修の素を使えば美味しいけれど、それでは食費が高くなってしまいます。
でも安く買える素では本格的な麻婆豆腐とはちょっと違う気がします。
そこで我が家流の、麻婆豆腐の素を3倍美味しくするレシピをご紹介します。
材料
- 市販の麻婆豆腐の素
- 豚ひき肉
- 豆腐
- ネギ(この時はネギがなかったので玉ねぎを使いました)
- 山椒の実(なければ粉末でも可)
- 唐辛子
- 辣油
- テーブル胡椒
ネギがなかったので玉ねぎを入れてみましたが、甘くなってしまいあまり合いませんでした。
作り方
麻婆豆腐の素に書かれている説明どおりに作るだけです。
- フライパンを熱し油をひきます。
- 豚ひき肉を炒めます。
- 一度火を止め麻婆豆腐の素を入れます。写真の素は水180ccを加えるタイプですので、水も入れます。
- 山椒、唐辛子、辣油を加え一煮立ちさせたら、再度火を止めます。
- 豆腐とネギを加えて再度火を入れ再度煮たったら火を止めます。
- 水で溶いたとろみの粉を回し入れ、混ぜながら弱火にかけとろみがついたら完成です。
山椒と唐辛子を加えることで倍美味しくいただけると思います。
最後のポイント
普通のテーブル胡椒です。
最後にこの胡椒を加えることで、麻婆豆腐がさらに美味しくなるのです。
わたしは普段はホール胡椒をミルで挽いて使うのですが、それでは麻婆豆腐には味が強すぎてしまい合いません。
なぜかこの130円で買ったテーブル胡椒が麻婆豆腐には合うようです。
このテーブル胡椒は常備しているご家庭も多いと思いますので、次に麻婆豆腐を作る時にはぜひ試してみてはいかがでしょうか。