日本時間の9月13日午前2時から、待ちに待った新型iPhoneが発表されました!
実は、わたしは大のアップル好き。
アップル使用歴20年になります。
本日発表された内容を独自にまとめてみました。
Contents
iPhone 8 | iPhone 8 Plus | iPhone X | |
本体カラー | シルバー・スペースグレイ・ゴールド | シルバー・スペースグレイ | |
ケース素材 | 両面ガラス+アルミ | 両面ガラス+ステンレス | |
画面サイズ | 4.7インチ | 5.5インチ | 5.8インチ |
ホームボタン | あり | なし | |
画面 | TFT液晶(Retina HD) | 有機ELディスプレイ(Super Retina) | |
画面解像度 | 1,334×750ピクセル | 1,920×1,080ピクセル | 2,436×1,125ピクセル |
画面コントラスト | 1,400:1 | 1,300:1 | 1,000,000:1 |
防沫性能、耐水性能、防塵性能 | IP67 | ||
メインカメラの解像度 | 1200万画素 | ||
広角レンズ | F1.8 | ||
望遠レンズ | なし | F2.8 | F2.4 |
静止画光学Zoom | 10倍 | ||
動画光学Zoom | 6倍 | ||
手振れ補正 | 光学式手振れ補正 | デュアル光学式手振れ補正 | |
4K動画 | 24fps/30fps/60fps | ||
スローモーション | 120fps(フルHD)/240fps(フルHD) | ||
フロントカメラ解像度 | 700万画素/F2.2 | 700万画素/F2.2(深度センサー付き) | |
プロセッサ | A11 Bionic | ||
ロック解除システム | Touch ID(指紋認証) | Face ID(顔認証システム) | |
無線充電 | あり | ||
無線充電規格 | Qi(チー) | ||
Lightningコネクタ | あり | ||
ストレージ容量 | 64GB/256GB | ||
駆動時間 | 最大12時間 | 最大13時間 | 最大12時間 |
重量 | 148g | 202g | 174g |
価格(64GB) | 78,800(税別) | 89,800(税別) | 112,800(税別) |
価格(256GB) | 95,800(税別) | 106,800(税別) | 129,800(税別) |
予約注文 | 9月15日 | 10月27日 | |
出荷 | 9月22日 | 11月3日 | |
FLAC対応 | あり | ||
AppleCare+ | 14,800(税別) | 16,800(税別) | 22,800(税別) |
ヘッドホンジャック | なし | ||
サイズ | 138.4×67.3×7.3mm | 158.4×78.1×7.5mm | 143.6×70.9×7.7mm |
Animoji | 非対応 | 対応 |
何と言っても今回の注目は、iPhoneXに搭載されたFace ID(顔認証システム)でしょう。
顔の骨格などで区別するため、メガネをかけていたり帽子をかぶっていても認識できるそうです。
また、歳をとっても認識できるそうですが、どれだけ長く使うことを想定しているのか気になります(笑)
このFace ID(顔認証システム)ですが、目を開いてカメラを直視しないと認識しない設定なので、夜中にこっそり寝顔を映されてロックを解除しメッセージをチェックされていた・・・なんてことは起きないそうです。
安心ですね。
有機ELディスプレイ(Super Retina)と普通のバックライトディスプレイとの違いは、黒色で出るようです。
わたしが使っているiPhone7plusはバックライト型です。
バックライトの液晶では、黒を出そうと思っても全体的な光の影響で少し明るくなってしまい、黒に近いグレーで表されています。
今回iPhoneXで採用された有機ELでは必要なピクセルだけを灯すので、黒はしっかりとした黒になると考えられます。
キレイな黒を手に入れることで、より美しい画像が見られるでしょう。
非接続型充電器になるようです。
わたしはApple Watchを愛用しているのですが、Apple Watchも非接続型充電器で充電をします。
Apple Watchの場合は軽くて小さいことから、知らない間にひっくり返っていたりして充電できていないことがありますが、この新型iPhoneの充電器はしっかりしているようです。
後から発売予定になっている充電器は、iPhoneとApple Watchを並べて同時に充電できるようなので、便利そうで楽しみです。
いま現在iPhone7plusを使っているわたしが選ぶなら、次はiPhoneXを選びます。
iPhoneXで気に入ったポイントを挙げると・・・
まずは何と言ってもカメラで写真がキレイに撮れそうなことと、それらの写真を見るための画面がキレイ!
これだけで満足度は今の10倍くらいになりそうです。
しかし、これらの機能がついたiPhoneXに買い替えたいところですが、デメリットとして、価格の高いことが挙げられます。
このブログ用に買い足したMacBook Airより高いです。
主婦には10万超は簡単に手が出せるものではありません。
もう少し安いと嬉しいですが、有機ELディスプレイだけでもコストが1万円以上高くなっているそうなので、この価格になってしまうことも理解できます。
この価格に見合った製品なのか、しっかり確かめてから検討しようと思います。
まずは発売日に実機を触りに電気屋さんへ出かけてみようかな。
あなたは、新型iPhoneを買うなら、iPhone8とiPhoneXのどちらを選びますか?