こんにちは!桜子です。ご訪問ありがとうございます。
この記事は2017年5月下旬に「JALパック グランドサークル6日間じっくりコース」で訪れた、グランドサークルとラスベガスの旅行記です。
※6日間のツアーにラスベガスで2延泊をつけています。
Contents
2泊3日でグランドサークルの見どころを回るツアーも、いよいよ終着点のラスベガス バリーズに戻ってきました。
バリーズのロビーでは、JALパックのガイドさんが待っていてくれました。
一緒にチェックインをします。
ここでも、バスタブのあるインディゴタワーの部屋かどうか、しっかり確認をしてくれます。
部屋へ入ると5分ほどでガイドさんが訪ねてきてくれて、部屋に問題がないか確認してくれます。
ここで問題があれば、フロントへ交渉をしてくれたりします。
また問題なければ、チェックアウト時にデポジットを請求された場合に、それはおかしいと抗議をしてくれるそうです。
文化が違う地では、現地の習慣に詳しい人がついてくれるのは心強いですね。
部屋からは巨大観覧車ハイローラーが見えます。
ハイローラーの向こうには、ベネチアンやハラスも見えています。
ラスベガスのホテルはどこも巨大で、隣のホテルが直ぐ近くに見えますが、歩くと数十分とかかることもあるので注意が必要です。
さっそくハイローラーのあるリンクへでかけてみようかな。
さて、荷物を置いたら、夜のラスベガスへ!
LINQ(リンク)はアウトドア型の複合施設です。
バリーズから行くと、北側のフラミンゴを超えたところにあります。
リンクプロムナードを歩くと、夜でもたくさんの人が遊んでいます。
スタバも24時間営業です。
プロムナードを歩いていると、こんなスポーツカーが展示されていたりします。
Amazonロッカーなんてものも!
このお土産物屋さんでは、たくさんのラスベガスグッズが販売されていました。
ABCストアでも売っているコインチョコや、サイコログミ、マグネットやタンブラー・・・いろいろ売っているので、一ヶ所でお土産が揃うかも。
深夜0時まで開いているので、最終日の夜に悩んだら訪れてみるのも良さそうです。
そんなリンクプロムナードにお目当のインアウトバーガー発見!
今日はガイドさんオススメのIN-N-OUT(インアンドアウトとかインアウトと呼びます)です。
ここインアンドアウトは、カリフォルニア州発祥のハンバーガーショップです。
カリフォルニア州・オレゴン州・ネバダ州と西海岸を主に展開しているチェーン店で、最近ではハリウッドスターがインスタグラムでpostして話題となりました。
アメリカ産のチーズにこだわったり、レタスはお店でちぎったりと、食材と調理にこだわったファストフード店です。
とくにフライドポテトは店内でジャガイモをカットし調理するので、美味しいと評判です。
メニューは注文を受けてから調理するので、できたてを食べられるのも嬉しいですね。
まずはカウンターで注文します。
注文時に名前を聞かれますが、日本名は発音が難しくなかなか聞き取って貰えないことも。
自分で聞き取りやすく、アメリカ人にも発音しやすいニックネームを考えておくと良いです。
ラスベガス滞在中は、スタバでも別のハンバーガーショップでも、そのニックネームを使うと聞き逃すことがなくスムーズだと思います。
注文ができたら、ニックネームを叫ばれます。
商品を受け取り、席に座ります。
こちらが、インアンドアウトのハンバーガー。
インアンドアウトのメニューはシンプルです。
ただ、メニューに載っていないけれど、みんな頼む裏メニューというのがいくつもあります。
またポテトの揚げ方も、注文できます。
私はアニマルスタイルをお願いしました。
そのほかに、コーラとチョコレートシェイクを注文。
アニマルスタイルバーガー $5.9
チョコレートシェイク $1.95
日本でもこのくらいのお値段で、これだけビーフ間のあるハンバーガーが食べられるお店が欲しいですね。
アニマルスタイルはグリルしたオニオンが甘く、ビーフの肉汁とマッチして、とても美味しかったです。
ここで痛恨のミス!!
なんと、この店の看板商品であるフライドポテトを食べていませんでした!
すっかりポテトのことを忘れてしまい、すでに満腹です・・・。
この次インアンドアウトへ行った時には、忘れずにポテトを食べたいと思います。
お腹がいっぱいになったら、次は観光です。
ただいまの時刻23時。
ラスベガスはまだまだ眠りません。
次は、パリスのエッフェル塔へのぼってみたいと思います。